研修 Education and Training
Customer Feedback
U.Yさん
職種
インフラエンジニア
受講期間
2ヶ月
データベースレプリケーションの様子
Docker、AWSを独学で学んでいましたが、実務的な経験はゼロからスタートしました。インフラの基礎知識が全般的に身についている状態を目指すため、このプログラムを受講しました。
Linuxの環境構築、LAMP、データベースのバックアップ、障害対応、監視ツールの扱い方などを中心に学びました。研修を通じて、自分で考えて知識を身につける習慣が身につきました。自分で環境構築をしてWebサイトをアップするという流れも経験し、今まで出来なかったことが出来るようになった実感があります。
研修時のノート
障害対応・冗長化のあたりが印象に残っています。Zabbixというネットワークの監視ツールを実際に扱い、障害発生時の対応方法を学びました。インストールを行い、実際に動いた時は今までの学びを活用することが出来たという達成感がありました。また、研修中にLinuCレベル1(101/102)の取得に向けた学習を行い、合格することが出来たことも印象的でした。
2ヶ月の研修は非常に濃い内容で、インフラエンジニアとしての土台を築くことが出来たと感じています。以前は独学で動画を見て学習していましたが、今回は実際に多くの課題に取り組みました。エラーに対してどのように対応すれば良いのか自分で考え、行動することが出来るようになったことは業務で役に立つと思います。
クラウド環境における環境構築や基礎知識の習得からセキュリティ知識まで盛り込んだ研修内容で、未来に渡って活躍できるエンジニアを目指します。
インフラ+DX研修の詳細はこちら